こんにちは。
長野で小さな修理から対応している住まいのかかりつけ医のまさゆきです。

東京行きの新幹線に乗り遅れた、、、
いつも東京に行くときは、「えきねっと」というサイトでチケットを予約しています。早割を利用すると抽選で最大35%OFFで指定席を購入できます。通常でも10%から15%で指定席が購入できます。自由席より安い価格で指定席のチケットを購入できるので、大分前から利用させてもらっています。でも、チケットが取れるのは、長野発のあさまのみです。私はこれで十分なんです。
ある時チケットを購入してたのですが、朝寝坊して予約した新幹線に乗り遅れてしまいました。みどりの窓口に行くと乗車券は有効ですが、特急券は無効になってしまいました。購入サイトでも記載はされていますが、なかなか読むものではありません。仕方なしに後続新幹線の特急券を購入しました。合計するとこの時ばかりは、自由席の購入価格よりも高くなってしまいました。
この時きちんと出発時間から逆算して予定を立てておけば予感たのですが、それを怠ってしまいました。
いつまで維持したいのか明確ですか
リフォームでも同じです。というか、私はお客様に初めてお会いした時に必ずお聞きすることがあります。「あとどのくらいこの家を維持したいですか。」と質問させていただきます。お客様の要望とその質問の答えで大きくお伝えすることが違ってきます。通常は、お客様の要望を聞いて見積もりするという順番です。私の場合は、お客様の要望をお聞きして、この質問をします。その回答によっては、工事自体をやめた方が良いという選択肢をおすすめすることもあります。当然その説明はさせてもらいます。必要のないものをわざわざお金をかけてやる必要もありません。せっかくの仕事の話なのですが、これで私は仕事が無くなることもあります。でも、長期的に考えるとそれがお客様にとっての最善の選択だと思った提案をしてます。
言われるがままでは誰でもできます
こんな質問は他社ではしないと思います。私的には何でしないのか不思議です。あと5年くらい持てばいいのに、外壁の塗装はしなくてもいいと思いませんか。それがお客様がわからないんです。そこを教えてあげるのも私たちプロの役目だと思っています。逆にお金をかけた方がいいと思うところはこちらからも提案をさせていただきます。その方が長期的には維持管理するお金が節約できるからです。
一番はお客様です
変わっているかもしれませんが、私はお客様の意見を聞いて判断しているだけです。何が一番お客様にとっていい判断なのかということを考えています。個人事業なので大手のように値引きはできません。でも、お客様にとってどれがいい判断なのか考えることはできます。お客様が長期的に見て一番得するには何をしたらいいのかを考えています。
今日はここまでです。
あなたの解決したい悩みは何ですか?
ここに答えがあるかもしれません。
編集者プロフィール
最新の投稿
ブログ2017年10月12日リフォームと修理
ブログ2017年10月11日住まいの困りゴトを解消するのが仕事
ブログ2017年10月10日中野市で屋根と外壁の改修をしてます
ブログ2017年10月7日人間の行動パターンはいつも一緒