みんなと同じ考えるだと混みます

こんにちは。
長野で小さな修理から対応している住まいのかかりつけ医のまさゆきです。

 

80081e7476c15bdea8b11059b49240e6_s.jpg

 

お中元を貰ったり上げたり、、、
7月から8月にかけてお中元の時期ですね。私も仕事がら工事をやらせていただいたお客様にお送りしています。逆に工事をお願いしている業者の方からお中元をいただくこともあります。このお中元ですが、私はすべてイオンでお願いしております。

 

早くお願いすると少し割引になるのでお財布にも優しいのですが、どうしても早割の期限ギリギリにならないと購入しに行けないんです。行こう行こうと思うんですが、どうしても期限ギリギリにいくようになってしまいます。そして、期間ギリギリにお店に行くと、みなさん考えることは同じです。混んでる混んでる、かなり待つようになります。なので、夜に行けば空いているだろうと踏んで夜に行くのですが、それでもまだ人がいます。結局最後はしっかりと待ってる購入しているんです。これ毎回わかっているんですが、何回も同じことをしている自分がいます。次回は何とかしないと時間がもったいないですね。

 

駆け込み需要は、、、

 

これは何もお中元に限った話ではありません。修理などに関しても同じことが言えます。例えば、お盆前は比較的に畳の表替え・障子の張替え・網戸の張替えなどは依頼が多くなります。私のところではそんなに件数自体は多くありませんが、張替える職人さんのところに行くといろんな会社からの依頼が多く来ています。最終的には張替える職人さんのところに集まるので、職人さんが受けられなければ、私も受けることはできません。なので、本当に直前になるとお盆前の納品はお断りする場合があります。「お盆に家族が親戚が来るからキレイにしておきたい」みなさん考えることは同じなんです。

 

閑散期も当然あります

 

どんな職種もそうですが1年間の中で売上げが凹む月がいくつかあると思います。以前、私の工事に協力してくれているハウスクリーニング屋さんとの話の中でこんなことを言っていました。1年で2月と8月が一番仕事が減る時期なんだそうです。リフォームや建設も1年間で売上げが凹んでいるところは2月と8月なんです。この時期に依頼すればすぐにハウスクリーニングの場合はすぐにやってくれるかもしれません。

 

消費税などの駆け込み

 

2014年4月に消費税が5%から8%に上がりました。その時も駆け込み需要が多かったと思います。それが悪いというわけではありませんが、みんながそういう考えだからこそ、8%になってから依頼するという考え方もあります。この考えの良いところは、企業が増加した分を還元とか言ってキャンペーンを企画するからです。それに消費税だと国策なので消費税が上がった後の消費低迷を緩和するために金利や税制面でも優遇措置を作る場合があります。現に2014年の時がそうでした。あまりマスコミなどに煽られずにあなたの考え計画で動かれてもいいと思います。ただし、金利や税制面の優遇などの緩和施策が次回も必ずあるかどうかは私の保証するところではありません。

 

今日はここまでです。
あなたの解決したい悩みは何ですか?
ここに答えがあるかもしれません。

 

 

たかやしろ住研は、大き な悩みから小さな悩みまで、対応いたしまお見積もりも無料ですので、まずはお気軽にご相談下さい。

ブログ
takayashiroをフォローする
長野の外壁屋根塗装・リフォームのことならたかやしろ住研にお任せください
Call Now Buttonお問い合わせはこちら