設備機器を支給するには!

こんにちは。
長野で小さな修理から対応している住まいのかかりつけ医のまさゆきです。

 

P9240016.JPG

 

死を感じる1・2秒、、、

 

群馬県のある川にかかる橋の上、橋の上から水面までは約66m!橋の上のステージに立つ私、もうつま先はステージから外に出ている状態。いつでも準備OK!何の準備がOKかというと橋の上から飛ぶ準備です。鼓動がいつもよりも早くなっているのが自分でもわかる状態です。横にいるスタッフが私に「OK?」と声をかけてきた。少し間をおき私が「OK!」とスタッフに返事をすると、、、「スリー」わぁもう始まった「ツー」ヤバいもう飛ぶの?「ワン」わっわっわっ「バンジー」わあああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ

 

飛び出した瞬間1~2秒くらいです。「ぐわぁ~こんな感じなの~」って感じでした。心臓が締め付けられるような感じでした。叫びたいけど叫べない感じ、「うっ」とか「わぁ」とか言っていたと思います。それにしてもホンの1・2秒なんですが、死を意識した瞬間でした。もう自分から好き好んではいきたくありません。がしかし、誘われれば行くかもしれません。

 

飛ぶ前は、「両手を広げて飛び出すぞ」と思って自分ではその気持ちで踏み出したつもりが、あとから写真を見て見るとステージから崩れ落ちるように下へ落ちていました(笑)その写真を見て自分自身にちょっと幻滅してしまいました。

 

施主支給の落し穴

 

自分で思っていた理想と現実ではすごく違っていたのには自分でも悔しかったです。両手を広げたのは良いですが、前に飛ぼうとして自分では飛んだつもりだったんです。写真で客観的に見てみると崩れ落ちていたという不甲斐なさ、、、。この予想通りにいかないというのは往々にしてありますよね。

 

少し前になるのですが、タウンページを見たというお客様から問い合わせをいただきました。給湯機が壊れたようで、当初は取付けた設備屋さんに見積もりをお願いしていたようですが、高かったようでもう1件見積もりを取ってみたそうです。そこも高かったようなので、お客様がネットで給湯器をご自分で購入したようです。購入したは良いですが取付けをどうするかということで、見積もりを依頼した先にお願いしたところ断られ、困ってタウンページに載っていた私のところに連絡してきたということです。

 

機器と機器を取付けての利益

 

給湯器の取替えですと機種や大きさで価格は違いますが、20万~30万位でしょうか。それの利益です。取付だけですとそんなに金額もいかないし利益も少ないので設備屋さんもやりたがらないでしょう。それも一見さんの個人の方であれば無理もありません。都市近郊であれば施主支給は頻繁かもしれませんが、田舎ではまだまだ浸透していません。無理もないでしょう。

 

どうも長くなってきたのでこの続きは明日にしたいと思います。

 

今日はここまでです。
あなたの解決したい悩みは何ですか?
ここに答えがあるかもしれません。

 

たかやしろ住研は、大き な悩みから小さな悩みまで、対応いたしまお見積もりも無料ですので、まずはお気軽にご相談下さい。

ブログ
takayashiroをフォローする
長野の外壁屋根塗装・リフォームのことならたかやしろ住研にお任せください
Call Now Buttonお問い合わせはこちら