こんにちは。
長野で小さな修理から対応している住まいのかかりつけ医のまさゆきです。

小学生の頃、、、
いつ頃から食べれなくなったのか覚えていませんが、小学校の給食の時には食べられなかったです。その時は、給食の時間が終わっても食べることができずに、掃除の時間までかかって食べていました。食べる?ではなく、飲み込むと言った方が良いかもしれません。それか、流し込んでいるの間違いです。もうその時は泣きながら食べたのを今でも覚えています。いわゆるトラウマです。その時は本当に苦労しました。トマトの何がだめなのか聞かれますが、トマトの中のグジュグジュしたやつがだめなんです。だから、生のトマトだけが食べられなくて、ピザとかスパゲティなんかは抵抗なく食べることができます。こういうと変だといわれますがしょうがないです。
ワザと弱みをさらす
これを女性に言うとビックリされます。そして、「あんなにおいしいのに」と言葉が返ってきます。確かに女性が好きな野菜のナンバーワンがトマトのようです。そんなことは、私には関係がありません。とにかくトマトが嫌いなんです。いまでもトマトは好きではありませんが、私も大人なので、たまに定食屋さんに行くと付け合わせとしてサラダにトマトがついてきます。残すとモッタイナイので、一番最初に箸でつまみ口に入れて、味噌汁で胃まですぐに流し込みます。これが私の生のトマトの食べ方です。トマト嫌いを女性に言うと結構フックがかかります。覚えてもらえます。「トマトが嫌いな人」として(笑)!どんな形でも覚えてもらうことが大事なことと思っています。女性がトマトを見た時にトマト嫌いな人として私を思い出していただければそれは私の思うつぼです。私は覚えてもらうためにあえてトマトが嫌いということを言っています。ちなみに男性に行ってもスルーされます。
コミュニケーションで見極める
昨日も少しお話ししましたが、私もあなたとのコミュニケーションを一番に大切にしています。なるべく、多くの回数をお会いしてしゃべることです。それは、リフォームのことは3分の1くらいあとは雑談です。その中で、信頼できそうなお客様に私の持っているものを提供するようにしています。以前の私であれば、来る客拒まずで相性が悪かろうと気に入らないお客だろうと我慢して仕事をしていました。最近では、おかげさまで私もあなたのことをお客様として迎え入れていいのか判断しながらやっています。
こんなお客様はいりません
あくまでも個人事業なので、私がストレスを感じるお客様まで相手にすることを辞めました。なので、
信頼できないお客様
尊敬できないお客様
約束を守らないお客様
とはお仕事をしません。それを知るために1回は取引をするかもしれませんが、2回目はありません。昔はお客様に選ばれるためにという意識がありましたが、現在は私を必要としてくれるお客様でも先の条件に当てはまる方とは取引をしないようにしています。勝手と言えば勝手ですが、私も全ての人をサポートすることはできないので、こちらもサポートをするお客様は選んでいます。
今日はここまでです。
あなたの解決したい悩みは何ですか?
ここに答えがあるかもしれません。
編集者プロフィール
最新の投稿
ブログ2017年10月12日リフォームと修理
ブログ2017年10月11日住まいの困りゴトを解消するのが仕事
ブログ2017年10月10日中野市で屋根と外壁の改修をしてます
ブログ2017年10月7日人間の行動パターンはいつも一緒