こんにちは。
長野で小さな修理から対応している住まいのかかりつけ医のまさゆきです。

日曜日の朝、、、
その日は、地区の役員をやっているために6時から河川の草刈りです。細かい経緯はあまりわかりませんが強制的なボランティア活動ですね。それは、ボランティア活動ではないですね(笑)自分の背丈ほどある草をビーバーで刈って、その後から除草剤を噴霧していきました。実は、ここの草刈りはGW直後にやっているんですが、流石に3ヶ月経てばというところです。
私は、ビーバーで刈った草が水路に落ちて下流に流れていかないように途中で草を拾い集める役目です。道具を持っていないので仕方がありません。作業が終わって片付けしていると近所の人が出てきてこういいました。「ここの道路の草は刈ってくれないの?」と一瞬「イラッ」っとしました。私たちは河川の草刈りで来ているので、道路の草刈りは管轄外です。それに、月に1回近隣道路の草刈りを地区に住んでいる人達でやっているはずなので、自分がやっていないだけなんでイラッとしてしまいました。
人の欲は尽きません
人は、欲の塊です。私は違いますとかいう人もいますが違いません。今回の河川の草刈りも本来は私たち役員がやるものではなかったようです。河川付近の住人の要望で数年前から役員でやることになったようです。それに慣れてくると今回のような新たな欲が生まれてきます。本来は自分でやればいいはずなのに、河川の草刈りをやっているのであればすぐ隣の道路敷きの草もということなんでしょう。人の欲は収まりません。
全部平均にするか1つを最高にするか
これは何もこういう状態に限った話ではありません。リフォームの時もあなたの要望はいくつかあると思います。その要望を全部かなえていのは当然の意見なんですが、それは予算が合ってのこと、この時にあなたはどういう選択をしますか。要望をすべてかなえる予算にあった業者を探すのか。要望の優先順位を決めてなるべく多くの要望をかなえる努力を業者と一緒になってやるのか。
これには、別に正解があるわけではありませんし、人によって正解も違うはずです。要望をすべてにおいて平均点を取って満足するのか。要望の優先順位をつけて、高い方から満足のいく内容にしてから次の要望をクリアしていくのか。個人的には、後者が正解だと思っています。そして、私のお客様は後者を選択される人だと思っています。
1つの要望を最高にする
こちらの方を選ばれた場合、今回かなえられなかった別の要望は、また別の機会でかなえられるかもしれません。中途半端にかなえてしまったら、あとから直すとか簡単にはできません。なので、かなえられない要望であれば何もやらずに次回に送るという選択肢も一つあるということを頭に入れておいてください。
今日はここまでです。
あなたの解決したい悩みは何ですか?
ここに答えがあるかもしれません。