中野市で雪害により雨樋が壊れたあなたへ

こんにちは。
長野で小さな修理から対応している住まいのかかりつけ医のまさゆきです。
80081e7476c15bdea8b11059b49240e6_s.jpg

 

ミッドタウンにて、、、

 

基本的に私は混雑や行列に並ぶのが嫌いなんで、GWやお盆にどこかへ行こうとあまり思いません。こんな時はどこへも行かずに事務所で仕事をしている方が余程いいです。お客様やみなさんは外へ出ているので、電話もなく集中して仕事ができるので結構はかどったりします。いい外部環境です。

 

そして、みなさんが働いている時に遊びに行ったりすると人気のところでも待ち時間なく入れたりするので自営業の特権でもありますね。たまにわざと日程をずらしたりして予定を組みます。

 

少し前の話になりますが、GW中に東京ミッドタウンに行ってきました。東京はGWでも関係なく混雑してました。ザ・リッツ・カールトン東京のロビーラウンジで打合せをした後にミッドタウン内で友達と会ったんですが、さすがにどこも混んでいて空いているところを探すのに苦労しました。

 

一人だと絶対に混雑しているところや行列の出来ているところへは並びたくありません。グループ何人かでいる時は仕方なく並んだりはしますが、、、時間がもったいなく感じます。だからと言って時間を効率よく使っているのかと言われると困ります(笑)。

 

どうしても考えることは一緒

 

今年は、1月の集中した雪のせいか、雪害による被害が多数出ました。おかげさまで、というと他人の不幸を喜んでいるふうで嫌なんですが、その被害の復旧工事で依頼が殺到しました。実店舗を持っているわけではありませんので、お店の前に行列ができるわけではありませんが、かなりお客様にお待ちしていただいています。もうすぐ9月に入りますが、まだ、お客様にお待ちしていただいている状態です。

 

当然のことながら自然災害でも復旧は集中的に重なってしまうものではあります。私のところは、雨樋の取替えや修繕が多いのですが、協力していただいている板金屋さんも今年は忙しそうで、一時期はパニクッっていました。仕事の依頼できないくらいでした。

 

駆け込み需要が生まれる

 

いままで、消費税増税で何回か駆け込み需要が生まれています。1997年4月に5%、2014年4月に8%、そのたびにいろいろな業界で駆け込み需要が取りざたされています。前回の2014年の頃には、私も自営をやっていたので印象がありますが、みなさん、マスコミに踊らされ過ぎです。5%から8%への3%の増税です。1,000万円のリフォーム工事であれば30万円が税金でとられてしまうのが嫌で期日までに契約したりしたようです。実際は、どうだったのか。増税で駆け込み需要があるが、増税後の景気低迷を懸念して政府では、税制の緩和や補助金などで景気の低迷に陥らないように対策をされていました。企業も消費税還元セールなどの景気低迷を少しでもさけようと対策を取っていました。消費税増税前と増税後本当はどっちが良かったのでしょうか。私も細かく計算をしたわけではありませんのでわかりませんが、あまり、増税するからと言って急ぐ必要もないと思います。

 

今度の消費税増税予定は現在のところ2019年10月に10%だそうです。

 

今日はここまでです。
あなたの解決したい悩みは何ですか?
ここに答えがあるかもしれません。

 

 

たかやしろ住研は、大き な悩みから小さな悩みまで、対応いたしまお見積もりも無料ですので、まずはお気軽にご相談下さい。

ブログ
takayashiroをフォローする
長野の外壁屋根塗装・リフォームのことならたかやしろ住研にお任せください
Call Now Buttonお問い合わせはこちら