中野市で屋根や外壁の塗り替えを検討しているあなたへ

こんにちは。
長野で小さな修理から対応している住まいのかかりつけ医のまさゆきです。

 

c34cfea6de2719061f178bbd05e3bd29_s.jpg

 

お客様宅から事務所へ、、、

 

お客様との打ち合わせが終了して、事務所へと戻ろうと車を走らせました。事務所前の踏切に差し掛かると警報器が鳴り始めました。私の前には車が2台止まって私は3台目です。対向車の方はというとベルファイヤーが踏切で止まり、安全確認している最中に警報器が鳴り始めました。対向車が止まった位置は停止線より少し前に出ているように見えました。私は何気なく見ていて、「これは渡った方がいいだろうなぁ~」と見ていましたが、運転手の女性は渡らずにその場で止まりました。私は「お~、すごい」と思っていたんですけど、それと同時に「ん!」と疑問を感じました。それは「あれだと遮断機に当たるよなぁ~」と頭の中で思ったからです。そしたら案の定、遮断機が下りてきてボンネットに「ゴリッ!」と当たっていました。その後、その女性は何気ない顔で少しバックしていました。

 

屋根・外壁のメンテナンス

 

いやぁー何気ない一幕でしたが、見極めが肝心だなぁと思ったワンシーンでした。家のことでもこんな見極めることってたくさん出てきます。

 

屋根とか外壁のメンテナンスの時期の見極めとかってわかりますか。見極めというと少し違和感があるので、判断と言えばいいでしょうか。屋根と外壁のメンテナンス時期の判断と言えばしっくりときますか?あなたの予算もあるから屋根と外壁の状態から一概に判断というか決断は難しいかもしれません。でも、屋根と外壁の状態を判断することはあなたでも出来ます。

 

メンテナンス時期を判断するポイント

 

1.目視する まずはこれです。目で確認するということ。サビや破損・傷などは見ただけで判断できると思います。あなたが見ただけで「これは・・・」と思うようでは予算云々と言っていられない状態ではないでしょうか。早めの対応が必要です。

 

2.触ってみる 外壁などは、手で触ってみてください。触った手に外壁の色が着くようだと、表面のコーティング膜が壊れてその中の顔料が手についている状態です。状況にもよりますが、メンテナンス時期という判断ができます。

 

あなたにもできることです。あとは、前回のメンテナンスからの経過年数も重要な判断材料になります。よく言われているのが10年という節目の時期です。

 

プロの意見があなたの100%ではない

 

あなた自身が上のポイントをやってみて、最終的に専門家にも現状を見てもらって、あなたの判断する材料をもらうことをおススメします。ただし、専門家も建物の状況はプロなので判断はできます。ですが、そのプロの判断もあなたが決断する材料の一つとしてください。あなたにはあなたの優先したいまたは、優先せざる負えないものもあるかもしれません。なので、全てのことはあなたが決断するための材料だと思ってください。

 

建物の状況・あなたのライフスタイル・あなたの今後の予定などを考慮してあなたが決断することです。プロの意見があなたにとっての100%ではありません。

 

今日はここまでです。
あなたの解決したい悩みは何ですか?
ここに答えがあるかもしれません。

 

 

たかやしろ住研は、大き な悩みから小さな悩みまで、対応いたしまお見積もりも無料ですので、まずはお気軽にご相談下さい。

ブログ
takayashiroをフォローする
長野の外壁屋根塗装・リフォームのことならたかやしろ住研にお任せください
Call Now Buttonお問い合わせはこちら