給湯器が壊れた!どこへ連絡したら良いのか・・・

こんにちは。
長野で小さな修理から対応している住まいのかかりつけ医のまさゆきです。

 

9e2e4adcffa79c4df161f62e18b1f108_s.jpg

 

山手線の電車内にて、、、

 

東京の神田でのセミナーの帰り、山手線で上野まで移動した時です。電車の中では、やはりスマホをいじっている人が圧倒的に多かったです。私が見渡した限りでは、リアルに本を読んでいた人はたったの1人だけでした。そして、スマホをいじっている人が何をしているのかちょっと興味があり覗いてみると、SNSやゲームがほとんどのようでした。ニュースや電子書籍などを開いている人は見当たりませんでした。電車を乗っている人たちがどこまで行くつもりなのかわかりませんが、30分や60分電車に乗っているんだったら、本でも読んだらと思いました。実に勿体ない時間の使いかい方をしている人がたくさんいました。私はスマホではないので、SNSやゲームなどはやりません。どんだけ面白いのかわかりませんが、便利なのはわかります。でも、8割くらいの人がスマホを片手に何かをしている様子を見ると疑問に感じます。これで良いのかと、、、。

 

スマホで検索!どこに連絡する?

 

今は、なんでもスマホでできるようになっていますね。リフォーム会社の検索も然りです。あなたに何か家のことで不具合や困り事が起こった場合は、どうしますか?

 

例えば、給湯器にエラー表示が出てきた場合、何かはどうしますか?給湯器のメーカーのアフターメンテナンスに連絡をしますか。それとも、地元の設備屋さんに連絡をしてますか。それとも、リフォーム会社や建設会社に連絡をしますか。給湯器の場合は3つの選択肢があります。

 

どれが最適なのかわかりますか?

 

1番最適なのは、メーカーのメンテナンスに連絡するのが良いと思います。この場合は、エラー表示が出ているということに注目です。メーカーに連絡するとエラーの表示番号で大体どの部分が故障しているのか不具合をきたしているのかがわかります。それで、給湯器内の部品であればメーカーで対応しますし、それ以外であれば、設備屋さんの領域になります。それがメーカーに連絡すればわかりますので、それが1番いいでしょう。

 

直接設備屋さんに連絡する場合は、お付き合いのある設備屋さんであればいいですが、初見の設備屋さんだとなかなか受けてくれない場合があります。それに新しい設備屋さんに連絡するのって不安ですよね。いろいろと、、、。

 

リフォーム会社や建設会社にしても設備屋さんと同じことが言えます。お付き合いのある会社であれば良いです。違うのであれば、あとは、探すときの目的でしょう。給湯器が壊れたということそれとお付き合いしている会社が無いということは、これから家に不具合が生じるたびにいろんな会社に連絡をしないといけなくなります。それが煩わしいのであれば、リフォーム会社や工務店・建設会社などにこの際だから連絡をしてみるのも良いと思います。

 

今日はここまでです。
あなたの解決したい悩みは何ですか?
ここに答えがあるかもしれません。

 

 

たかやしろ住研は、大き な悩みから小さな悩みまで、対応いたしまお見積もりも無料ですので、まずはお気軽にご相談下さい。

ブログ
takayashiroをフォローする
長野の外壁屋根塗装・リフォームのことならたかやしろ住研にお任せください
Call Now Buttonお問い合わせはこちら