雨が降ったら屋根塗装はどうなる?雨以外にも注意が必要です!

ブログ

屋根塗装を控えている方の中には、天気が心配な方もいらっしゃるでしょう。
感覚的に、雨天での屋根塗装は良くないと考えてしまうものです。
そこで今回は屋根塗装の際に雨が降ったらどうなるのか、雨以外に注意すべきことについてご紹介します。

□屋根塗装の際に雨が降ったらどうなる?

結論から申し上げると雨が降っている時は屋根塗装はできません。
小雨であっても、雨の中で施工すると品質が低下してしまいます。
以下では、雨の中で屋根塗装を行うと生じる悪影響をお伝えします。

*耐久性の低下

雨の中で屋根塗装を行うと塗料が流れ落ちやすくなります。
塗料が流れ落ちると、塗膜の厚みを確保できず、性能通りの耐久性を発揮できなくなってしまうのです。
塗料本来の性能を発揮するためにも、雨天時の屋根塗装は避けなければいけません。

*塗膜の剥がれ

雨の日は必然的に湿度が高くなるため、塗料を十分に乾燥させられません。
その状況で重ね塗りすると塗料が密着せずに、塗膜が剥がれやすくなってしまいます。

*仕上がりが悪くなる

雨の中で屋根塗装を行うと雨つぶが塗膜にあたって跡になったり、塗料が垂れたりします。
そのため、塗膜の表面を均一にすることが難しくなり、仕上がりが悪くなってしまうのです。
より良い仕上がりの屋根塗装を実現するためにも雨の日は屋根塗装ができないのです。

□雨以外の注意点とは?

1つ目は気温です。
気温が5℃以下の場合は屋根塗装ができません。
気温が5℃以下だと塗料が乾燥しにくく、剥がれの原因となってしまいます。
特に、寒冷地域や標高が高い地域では朝に気温が5℃を下回ることがあるため注意しましょう。

2つ目は湿度です。
湿度が80パーセント以上になれば塗装できません。
梅雨や真夏の時期は湿度が高くなりやすいため注意が必要です。
湿度が高くなると塗料が乾きにくくなるため、剥がれの原因となってしまうのです。

3つ目は霜です。
霜や夜露にも注意する必要があります。
特に、秋や冬の季節は朝方まで霜がついていることがあります。
霜がついている状態で塗装すると、水分と塗料が混ざり、本来の耐久性を発揮できなくなります。

また、塗料の艶がムラのようになってしまう艶引けの原因にもなるため、梅雨や夜露がついていないか確認しましょう。

□まとめ

今回は屋根塗装の際に雨が降ったらどうなるのか、雨以外に注意すべきことについてご紹介しました。
雨の日は、屋根塗装はできません。
雨の中で施工すると本来の耐久性が発揮できなくなってしまい、さまざまな不具合の原因となります。

ブログ一覧へ戻る

編集者プロフィール

小笹 正幸
小笹 正幸
1970年生まれ。建築業界歴29年。
大工の棟梁であった父を継いだわけではないが同じ業界に興味を持ち、大学卒業後、首都圏を中心とする建売会社に入社。現場監督を希望するも営業に配属される。3年後、地元の総合建設会社に新たに住宅部門が設立されるということでUターン。この会社で企画、不動産販売、分譲住宅販売、現場監督、メンテナンスと一通りの業務を経験させてもらう。その後、会社が倒産。残務処理中に色々なお客様から「違う会社行っても面倒を見て欲しい」といわれ、独立開業を決意。2008年1月にして創業16年目。
「私を必要とする人を全力で笑顔にする」ことをミッションとして行動しております。
お問い合わせはこちら