悩みゴト・困りゴト
娘と孫と一緒に住むようになるので少しキレイにしたい。2階洋室の建具と北側の雨漏り箇所(現在は雨漏りしていない)が汚いのでクロスを含めて直して欲しい。
工事後

工事前

工事用データ
工事内容:クロス張替え
工事箇所:洋室北面壁・天井
工事期間:実質4日
工事金額:20万円~25万円(税別)
提 案
クロス張替えに関しては、雨漏りで石膏ボードがボロボロの箇所があるため石膏ボードから取替えないといけない箇所がある。そのためにアスベスト関連の書類や撤去作業が必要になる。建具に関しては、このタイプの張りモノは、撤去作業にどれだけ費用がかかるのかわからないのと上手く剥がれるかわからないので今回はやめにする。
工事前写真

工事前01:
天井のクロスが剥がれて、石膏ボードがベコベコしています。

工事前02:
窓両脇のクロスも剥がれて、下地の石膏ボードにカビが発生している。

工事前03:
このタイプは、ベニヤの上に直に仕上げ材を貼ってあるので、剝がれにくいのが特徴です。
工事中写真

工事中01:
まずは、石膏ボードの撤去作業のために隔離をして準備です。

工事中02:
石膏ボードの撤去作業。

工事中03:
石膏ボードの張替え作業を最低限で終了させました。

工事中04:
クロス張替え箇所に木で見切りを入れて、大工作業が終了。
工事後写真

工事後01:
クロス張り替えの終了して竣工です。

工事後02:
ここだけ別空間になっちゃいました(笑)
編集者プロフィール

-
1970年生まれ。建築業界歴29年。
大工の棟梁であった父を継いだわけではないが同じ業界に興味を持ち、大学卒業後、首都圏を中心とする建売会社に入社。現場監督を希望するも営業に配属される。3年後、地元の総合建設会社に新たに住宅部門が設立されるということでUターン。この会社で企画、不動産販売、分譲住宅販売、現場監督、メンテナンスと一通りの業務を経験させてもらう。その後、会社が倒産。残務処理中に色々なお客様から「違う会社行っても面倒を見て欲しい」といわれ、独立開業を決意。2008年1月にして創業16年目。
「私を必要とする人を全力で笑顔にする」ことをミッションとして行動しております。
最新の投稿
ブログ2025年8月18日雨樋のつなぎ目からの水漏れの原因と最適な対策方法
ブログ2025年8月11日屋根の色でオレンジを選ぶ際のメリットと注意点を徹底解説
ブログ2025年8月4日トタン外壁の色選びで後悔しないための考え方
ブログ2025年7月25日塗料の重ね塗り相性とは?成功への手順と注意点