【山ノ内町】雨樋取替え~ベランダの雨樋が雪でゆがんでしまい、雨が降ると雨水が滝のように溢れ落ちて床が腐ってしまうのではないか不安だった~

地域

悩みゴト・困りゴト

ベランダ屋根(南面)の雨樋が雪によって水勾配が逆になってしまい雨水が家の方に滝のように溢れ落ちてきて家や木製のベランダが腐ってしまうのではないか不安だった。

工事後

工事前

工事用データ

工事内容:雨樋取替え

工事箇所:ベランダ屋根(南面)の雨樋

工事期間:実質8日

工事金額:10万円~15万円(税別)


提 案

雪深い場所なので、既存よりも頑丈な雨樋の受け金物を提案。ただし、既存のようにブラックがないのでそこは承諾してもらいました。

工事前写真

工事前01:

中々はっきりとわかることは出来ませんが、言われればなんとなく住宅側に雨樋が下がっているように見えます。

工事前02:

これはお客様が取られた写真。この写真なら良くわかります。

工事中写真

工事中01:

高さがあるので、足場屋さんに仮設足場を設置してもらいました。

工事中02:

写真下が、既存の受け金物です。上が今回使用する受け金物。厚みが違うのは一目瞭然ですね。

工事後写真

工事後01:

取替え完了です。

工事後02:

前回よりは雪に持つと思います。

編集者プロフィール

小笹 正幸
小笹 正幸
1970年生まれ。建築業界歴29年。
大工の棟梁であった父を継いだわけではないが同じ業界に興味を持ち、大学卒業後、首都圏を中心とする建売会社に入社。現場監督を希望するも営業に配属される。3年後、地元の総合建設会社に新たに住宅部門が設立されるということでUターン。この会社で企画、不動産販売、分譲住宅販売、現場監督、メンテナンスと一通りの業務を経験させてもらう。その後、会社が倒産。残務処理中に色々なお客様から「違う会社行っても面倒を見て欲しい」といわれ、独立開業を決意。2008年1月にして創業16年目。
「私を必要とする人を全力で笑顔にする」ことをミッションとして行動しております。