住まいの快適性と健康を重視するあなた、外壁塗装を検討中の方は多いのではないでしょうか。
塗装工事中は換気が難しくなります。
また、換気不足は住環境の悪化につながり、健康被害のリスクも高まります。
今回の記事では、外壁塗装中になぜ換気が困難になるのか、その理由と対策についてご紹介します。
□外壁塗装中は換気できない?なぜ換気が難しいのかご紹介します!
外壁塗装の工事期間中、住まいの換気は制限されがちです。
窓を開けたり換気扇を回したりといった日常的な換気方法が取れなくなるのです。
その理由は以下の3つが挙げられます。
1:建物が足場とシートに覆われる
外壁塗装では、まず建物の周囲に足場を組み立てます。
屋根の高さまで組まれた足場は、さらに養生シートで覆われ、高圧洗浄の水や塗料の飛沫の飛散を防ぎます。
シートはメッシュ状で通気性はありますが、密閉された空間のような息苦しさを感じるでしょう。
2:窓が養生シートで塞がれ開けられない
塗装前の下準備として、窓ガラスや窓枠、室外機、雨樋など塗料で汚れては困る箇所は、ビニールシートやマスキングテープで入念に養生されます。
養生を剥がせない塗装期間中は、窓の開閉やベランダへの出入りができなくなります。
夏場などは特に不便で窮屈な思いをすることになるでしょう。
3:塗装工事のゴミやホコリが室内に入り込む恐れ
外壁塗装の下準備では、コンクリートのひび割れ補修やコーキングの打ち替え、鉄部のサビ落としなどが行われます。
これらの作業で発生するゴミやホコリが室内に入り込まないよう、窓を開ける時間帯にも注意が必要になります。
塗装作業は1回につき1日かかり、下塗り・中塗り・上塗りの3工程で完了します。
つまり少なくとも3日間は養生が外せず、十分な換気ができない状態が続くのです。
□換気のための前準備!施工前に知っておくべきこと
換気制限への対策として、塗装工事前に心がけておきたいポイントが2つあります。
*換気に使用したい窓をあらかじめ伝える
外壁塗装の施工前に、換気に使いたい窓を施工会社に伝えておきましょう。
指定の窓には特殊な養生を施したり、窓の下側だけ養生を最小限に留めたりと、換気しやすいよう対処してくれる場合があります。
窓に傘のように養生する会社もいますが、塗料の飛散リスクは高まるので注意が必要です。
*ウェザーカバー付き換気扇を活用する
基本的に窓と同様に養生されてしまう換気扇ですが、ウェザーカバー付きであれば排気口を塞がずに塗装できます。
ウェザーカバーとは雨水の浸入を防ぐ屋内のカバーで、多くの住宅に取り付けられています。
ただしウェザーカバー自体に塗装が及ぶ場合は換気扇として機能しなくなるので要注意です。
□まとめ
外壁塗装中は、足場シートによる建物の密閉化と塗装養生により、窓の開閉や換気扇の使用が制限されるため、換気が非常に難しくなります。
塗装期間は最低でも3日間に及ぶため、その間は我慢を強いられることになるでしょう。
しかし、施工前の段階で、換気に使う窓の指定やウェザーカバー付き換気扇の活用を会社に相談しておくことで、ある程度の換気は確保できるはずです。
工事に入る前の入念な打ち合わせが、快適に工事を乗り切るための鍵となります。
外壁塗装で美観と耐久性を高めつつ、健康的な住環境を保つためにも、事前の換気対策をしっかりと行っておきましょう。
簡単!外壁診断依頼!
編集者プロフィール
-
1970年生まれ。建築業界歴29年。
大工の棟梁であった父を継いだわけではないが同じ業界に興味を持ち、大学卒業後、首都圏を中心とする建売会社に入社。現場監督を希望するも営業に配属される。3年後、地元の総合建設会社に新たに住宅部門が設立されるということでUターン。この会社で企画、不動産販売、分譲住宅販売、現場監督、メンテナンスと一通りの業務を経験させてもらう。その後、会社が倒産。残務処理中に色々なお客様から「違う会社行っても面倒を見て欲しい」といわれ、独立開業を決意。2008年1月にして創業16年目。
「私を必要とする人を全力で笑顔にする」ことをミッションとして行動しております。
最新の投稿
- ブログ2024年10月8日高齢者も安心!浴室をバリアフリー化する方法|費用や工事内容を解説
- ブログ2024年10月4日外壁塗装は水性?油性?違いとメリットを比較して、あなたに合う塗料を見つけよう!
- ブログ2024年10月3日雨樋の色選びを失敗しない!後悔しないための選び方のコツ
- ブログ2024年9月28日外壁塗装におけるパテとの役割とは?ひび割れ補修の必要性とともに解説