悩みゴト・困りゴト
今年の1月頃に壊れたようで、気になっていたところにちょうどチラシが入ってきた。
チラシを見てから保険会社に確認をしたら保険対象になりそうだったのと、今まで頼んでいた板金屋さんが忙しいのか来てくれなかったので連絡した。
工事後

工事前

工事用データ
工事内容:雨樋取替え
工事箇所:南面軒樋
工事期間:8日間
工事金額:25万円~30万円
提 案
火災保険を利用しての雨樋取替え。
工事前写真

工事前01:
軒樋を壊れないように軒樋受け金物を針金で吊るしているのですが雪には勝てないようです。

工事前02:
工事前01と同じく針金で吊ってはいるのですが雪の影響がやはり強いです。
工事中写真

工事中01:
2階軒樋の取替えもあるので、今回も足場を設置しています。

工事中02:
今回は、軒樋の取付け高さも変更して、雨樋受け金物を吊るす針金設置位置も以前より雪を耐えられるようにしたいので高めにして設置してあります。
工事後写真

工事後01:
たかやしろ住研で雨樋を取替えた後、藍葉様の普段お願いしている電気屋さんに雨樋で凍らせないためにヒーターを設置。
編集者プロフィール

-
1970年生まれ。建築業界歴29年。
大工の棟梁であった父を継いだわけではないが同じ業界に興味を持ち、大学卒業後、首都圏を中心とする建売会社に入社。現場監督を希望するも営業に配属される。3年後、地元の総合建設会社に新たに住宅部門が設立されるということでUターン。この会社で企画、不動産販売、分譲住宅販売、現場監督、メンテナンスと一通りの業務を経験させてもらう。その後、会社が倒産。残務処理中に色々なお客様から「違う会社行っても面倒を見て欲しい」といわれ、独立開業を決意。2008年1月にして創業16年目。
「私を必要とする人を全力で笑顔にする」ことをミッションとして行動しております。
最新の投稿
ブログ2023年12月4日外壁材のALCパネルの耐用年数はどれくらい?メリットやデメリットも紹介!
ブログ2023年12月2日外壁塗装で退色しやすい色は何色?退色する原因についても解説!
ブログ2023年11月28日屋根塗装の下地処理の重要性と正しい手順を解説!
ブログ2023年11月24日屋根結露の謎を解明!効果的な対策で快適な住まいを手に入れる!