屋根塗装を検討されている方の中には色選びで迷っている方もいらっしゃるでしょう。
屋根の色は建物の外観を大きく左右します。
そんな屋根塗装でおすすめなのが青い屋根です。
今回は青い屋根をおすすめする理由と注意点をご紹介します。
*景観法の規定に基づき、お好みの色を使用できない場合がございます。
お住まいのエリアによって異なりますので、一度ご相談ください。
□青い屋根がおすすめの理由とは?
*色あせしにくい
青い屋根は色あせしにくいといった特徴があります。
青色には紫外線を多く反射する性質があるのです。
太陽光には複数の色が含まれていますが、それぞれの色によって紫外線を反射する度合いが異なります。
青色は紫外線を反射しやすいですが、赤や紫は紫外線を吸収しやすいため色あせやすくなるのです。
道路の標識や看板に青色が多く使われているのもこの性質のためです。
より長い期間、美しい外観を保ちたい方には青色の屋根がおすすめです。
*重い印象にならない
暗い色の屋根は重い印象になりやすいですが、青色の屋根は爽やかな印象を与えてくれます。
また、鮮やかさも兼ね備えているため、さりげない変化をつけられることも魅力です。
屋根をおしゃれにしたいけれど、華やかすぎるのは避けたいといった方にもおすすめなのです。
*外壁を綺麗にみせてくれる
青色は後退色の一つです。
後退色とは後ろに下がって見える色のことです。
そのため、外壁の色を邪魔せずに引き立ててくれるのです。
外観をさらにおしゃれにしたい方は青色の屋根を選ぶと良いでしょう。
□青い屋根にする際の注意点とは?
1つ目は鮮やかな色の外壁と組み合わせないことです。
鮮やかな色の外壁と青色の屋根を組み合わせると悪目立ちしてしまう可能性があります。
そのため、外壁やその一部を白色や淡い色にすると良いでしょう。
どうしても鮮やかな色を使いたい場合はワンポイントとして使うとより素敵な外観になります。
2つ目は光の加減で見え方が変わることです。
これは青色に限ったことではありませんが、カタログの色だけで色を決めると完成後に後悔することがあります。
屋根は太陽光の影響を最も強く受けるため、光によって色の見え方が変わりやすくなります。
そのため、色を選ぶ際には大きめの色見本を見せてもらってから選ぶようにしましょう。
□まとめ
今回は青い屋根をおすすめする理由と注意点をご紹介しました。
青い屋根は色あせしにくく、外壁の色を引き立ててくれるといったメリットがあります。
青色の屋根を採用する際は、外壁の色との組み合わせに注意し、色見本で採取決定するようにしましょう。